園の様子
しそジュースをつくったよ
どんなにおい?いろもかわる!?
たんぽぽぐみでしそジュースをつくりました。
最初は「はっぱ」と話すこども達でしたが「しそっていうんだよ」と伝えると「しそ!」「むらさきいろ」と気づいたこともたくさん話していました。

誕生日おめでとう
6月の誕生日会
毎月の誕生日会。
誕生児が、みんなの拍手で入場するところから始まります。

待ちに待ったプール開き
今日からプールが始まります
分園では、2歳児から5歳児が集まってプール開きをしました。
まずは、年長児のひまわり組がプールでの約束をみんなに教えてくれました。

収穫したジャガイモを使ってクッキング
友達と力を合わせてクッキング
以前、収穫させてもらったじゃがいもを使ってポテトサラダを3歳児なのはな組が作りました。

新一年生のつどい
久しぶりにみんなが集まって
今年の3月に卒園したこども達の同窓会をしました。
久しぶりの保育園に少し緊張する姿も見られましたが、友達の顔を見るとすぐにうちとけてあそび始めていました。

毛虫?
ツマグロヒョウモンの幼虫です
見た目はちょっぴりグロテスクですが、毒もトゲもありません。

姉妹園にお出かけ
広い園庭に大興奮
3,4歳児は姉妹園の瀬川保育園。5歳児は、姉妹園の箕面保育園にバスに乗って出かけました。
両園の大きな園庭に目を輝かせ、到着すると早速遊具で遊んでいましたよ。

変化する素材に触れて パート2
おひさまの下で寒天遊び
前日に引き続き、今日はつくし組の低月齢児と、たんぽぽ組の低月齢児が寒天遊びをしました。

2歳児すみれ組の栽培活動
きゅうりとしその栽培
食材に興味が広がってきて、食べることや触わることを楽しんでいるすみれ組の子どもたち。
みんなできゅうりとしそを植えました。みんなで作った野菜をみんなで食べるのが楽しみです。

寒天を使って感触遊び
変化する素材に触れて遊ぶ楽しさ
今日は1歳児高月齢グループが寒天遊びをしました。
